お電話

お電話

入居に関する
お問合せ

RECRUIT

採用情報はこちら

障がい者雇用あり

各事業案内

各事業案内
花

私たちは、ご利用される方、お一人おひとりの「その人らしさ」を大切にしています。
その人らしい暮らし作りに配慮し、
人としての尊厳を保ちながら過ごすことができるようなケアを提供します。
そのために、各サービスとも小規模化(ユニット化)や
心地よい居場所作りなどに力を入れ、
ご利用者やご家族と、私たちスタッフとが信頼ある関係性を築けるケアを目指しています。

花

特別養護老人ホーム極楽苑定員150名

医療と生活の両立を支える、
『真心のこもったケア』で
毎日を楽しく豊かに。

特別養護老人ホーム極楽苑の
5つの効果的ケア

Point 1

生活と医療の両面を
24時間サポート

お一人おひとりの気持ちに寄り添ったケアを心がけ、多職種が連携し日々の健康管理に加え医療面でのサポートをいたします。「医療的ケアが必要になっても病院ではなく極楽苑で生活したい」とのご要望にお応えし、2019年4月、専門ユニット「医療対応型フロア」を設け、嘱託医との24時間連絡体制、看護師24時間常駐により医療的ケアを行うことができる体制を整えました。地域医療機関と連携し、医療依存度の高い方、看取り期に入られた方の受入れも行っています。
(特別な費用なくご利用いただけます。)

[対応可能な医療ケア]

  • 経管栄養(胃ろう・経鼻)
  • 痰吸引
  • CVポート(中心静脈カテーテル)
  • IVH(中心静脈栄養)
  • 末梢点滴
  • 在宅酸素
  • インスリン注射
  • PICC(末梢留置型中心静脈カテーテル)
Point 2

誤嚥性肺炎予防のための
口腔ケア

高齢者の疾患に最も多い誤嚥性肺炎予防のために、「OHAT」(*口腔健康アセスメント評価票)を使用した口腔ケアを行います。数値化された確かなデータをもとに、お一人おひとりのお口の状態に合わせたケアプランを作成し、より効果的なケアを実施いたします。極楽苑では、歯科医師と連携し、歯科衛生士や管理栄養士、看護師、介護士による多職種連携により、週2回の口腔マッサージを実施しご入居者の健康維持向上に努めています。

Point 3

ノーリフティングケア

抱え上げないケアで、ケアする側・される側ともに安全で負担の少ないケアを目指します。「人の手が何よりも大切」と考えられてきた人力による移乗介助は、される側にとっては、抱え上げられるときに力が入り身構えることで全身のこわばりが増し自立度を奪ってしまう原因にもなります。人力ではなくリフトを使用することで、ご入居者が自分で身体を動かすことのできる自立への意識が高まる効果的なケアを目指します。

Point 4

幸せを支える栄養ケア

「食べること」は生きること。極楽苑では、管理栄養士の配置を手厚くし、ご入居者お一人おひとりの栄養摂取をスクリーニングし、病気予防や健康維持に努めています。嚥下機能が低下しても楽しめる食事形態やメニューを工夫し「美味しく食べる」栄養指導や食事姿勢の調整、食事計画を立案・実施いたします。
また、四季折々の行事食や選択メニュー、おやつ作りなどを行い、食べる喜びや交流を通じて、幸福感や生きがい支援を行っています。

Point 5

生きがいと尊厳を大切にするケア

お一人おひとりの個性や価値観を尊重し「その人らしさ」を大切にした生活支援をいたします。ご入居者が心身共に健康で安心した生活を送れるよう、身体面・精神面・社会面すべてにおいて配慮しながら生活の質(QOL)向上を目指します。極楽苑では、認知症予防や廃用症候群の改善に効果的な「音楽」を取り入れたケアに力を入れています。毎日の健康体操やパタカラ体操(口の体操)、また、世代間交流を通して、楽しみや生きがいづくりの支援をいたします。丁寧なコミュニケーションを大切にし、ご入居者、ご家族、職員とが信頼関係を築きながら地域に開かれた施設づくりを目指します。

居室(多床室)

清潔感があり、機能性を兼ね備えたくつろぎの空間で毎日を快適にお過ごしいただけます。

食事

管理栄養士による四季折々の食材を使った彩り豊かな献立。普通食、刻み食、ソフト食などの食事を個別にご用意し、温かく心のこもったお食事を提供いたします。

浴室①(座位入浴)

専用シャワーチェアに座ったままの状態で、安全に浴槽に入ることができます。

浴室②(ミスト浴)

身体の隅々までしっかり洗える全身ミスト浴【アラエル】を東海地方介護施設で初導入。ウルトラファインバブルの超微細な気泡により、全身を洗うことができます。身体の芯まで温まり、介助する人・される人皆が快適になるバスタイムを提供いたします。

料金表

特別養護老人ホーム極楽苑 1割/2割/3割

鳥

極楽苑ショートステイ定員20名

心のこもった丁寧なケアと、
個別性あるリハビリを

ご家庭の事情により、在宅生活が困難になられた場合、一時的に施設を利用していただけるサービスです。
冠婚葬祭はもとより、ご家族の休養目的でもご利用ください。
プライベ―トな空間・時間・生活環境を整えて、ご自分のペースで生活できるよう支援いたします。
健康体操や口腔体操、日々のレクリエーション・季節の行事なども行っています。
また、専任の機能訓練指導員による個別リハビリも実施しています。
滞在中、安心してお過ごしいただけるよう、真心をこめたサービスを提供いたします。
お部屋は多床室と個室をご用意しています。

個室

多床室

ショートステイご利用中に適切なリハビリを受けていただくことで
身体機能の維持や心理的安定が図られることを目指します。

極楽苑のリハビリポイント

Point 1
生活リハビリ

日常生活のすべての動作にリハビリ要素を組み入れできることを増やしていきます。

Point 2
集団リハビリ

音楽に合わせて毎日極楽苑体操を行います。終わった後はcafeタイムをお楽しみいただきます。

Point 3
個別リハビリ

お一人おひとりの身体状況に合わせたリハビリを実施します。自立した日々の暮らしを支援いたします。

営業日 年中無休
予約方法 ご利用希望日2ケ月前の月初より承っております。担当ケアマネジャー様にご相談ください。
送迎について ご自宅と当苑までの送迎サービスを行っております。ご自身またはご家族での入退苑が難しい方はご相談ください。
[お迎え]10:00~11:00   [お送り]14:30~15:30
※土曜・祝日も可能です。日曜および年末年始についてはご家族送迎となります。
[送迎エリア]名東区・日進市・長久手市

1日の流れ

1日の流れ

料金表

極楽苑ショートステイ 料金表(要支援1~2)

極楽苑ショートステイ 料金表(要介護1~5)

ピアノ

デイサービスセンター
極楽苑
定員30名

丁寧で心のこもったケアと、
多彩なレクリエーションを提供

ふれあいとコミュニケーションを大切に、
ご利用者様お一人おひとりの心身の状態に合わせて、
日常生活の支援や機能訓練など、通所介護サービスをご提供いたします。

デイサービスセンター極楽苑の4つの特徴(point)

Point 1
自立支援ケアで意欲向上を

自立支援ケアで意欲向上を

在宅生活に欠かせない3つの自立に「精神的」「身体的」「社会的」という要素があります。日常生活の動作には歩くことの他に、食事、入浴、更衣、整容、睡眠など様々な動作があります。ご利用者様の自立支援には「意欲の向上」が最も重要と考えています。関わり合いの中からその意欲を引き出し、生きる喜びを共に見つけていく支援をさせていただきます。

Point 2
正しい口腔ケアで肺炎予防を

正しい口腔ケアで肺炎予防を

専門職による定期的なお口の評価を行い、QOL(生活の質)の向上を目指します。健康維持のためには、いつまでも美味しく食べられるお口づくりをしっかり行うことが重要です。ご自宅での口腔ケアが難しい、しっかりできているか不安、また、やっているから大丈夫と思われている方も、まずは、お口の環境を整え誤嚥性肺炎のリスクを減らす支援をさせていただきます。

Point 3
音楽ケアで認知症予防を

音楽ケアで認知症予防を

音楽と体操、レクリエーションを融合したプログラムで、楽しく効果的に心身にアプローチを行います。声を出す、歌う、笑うことで脳への心地よい刺激と合わせて人との関わり(交流)を図り、認知症予防やフレイル予防の効果が期待されます。音楽と体操で心身ともにリフレッシュ!してみませんか。※認知症予防音楽ケア体操指導員によるイベントも行っています。

Point 4
有資格者による専門性の高いケア

有資格者による専門性の高いケア

ご利用者様の生活全般をみさせていただく介護職がチームの中心となり、多職種が連携して専門性の高いケアときめ細やかなサポートを行います。定期的にご自宅訪問を行いながら、担当のケアマネジャーさんとの連携を図り、いつまでも住み慣れた自宅で安心して生活することができるよう支援させていただきます。

食事

栄養バランスで健康をサポート

四季折々の食材を使用したメニューにより、「季節感」「食」の楽しみを感じていただけます。

風呂

広々とした大浴場

車椅子をご利用の方も安心して入浴をお楽しみいただけます。
ゆっくりとお湯に浸かり、日々の疲れを癒しませんか。

部屋

明るく開放的なデイルーム

光に溢れた明るい空間でお過ごしいただけます。ソファーやベッド、パソコンコーナーもご用意しております。

ソファーコーナー

ソファーコーナー

ゆっくりおくつろぎいただけるソファーコーナーをご用意しております。

1日の流れ

1日の流れ
Wi-Fi
営業日 平日・土曜・祝日(12/31~1/3の年末年始除く)
食事 普通食、ペースト食、刻み食、ソフト食などの食事を個別にご用意いたします。
持ち物 介護保険証、連絡帳、上靴、薬(必要な方のみ)、着替え
登録定員 30人
提供区域 名東区・千種区(東部)・日進市・長久手市
提供時間 9:30〜15:40
体験利用及び見学
随時受け付けております。

料金表

デイサービスセンター極楽苑 料金表(要支援1~2)

デイサービスセンター極楽苑 料金表(要介護1~5)

クローバー

極楽苑居宅介護支援事業所

ケアマネジャーが
さまざまな相談に応じます。

介護支援専門員(ケアマネジャー)が在宅介護のご相談に応じます。
お一人おひとりにあった居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、
サービス事業所や医療機関との連絡や調整などを行います。

管理者 1名

介護支援専門員 4名

営業日 月〜金(国民の祝日及び12月30日〜1月3日までを除く)
営業時間 9:00〜17:00
対象 要支援1・2、要介護1〜5の方

こんなお困りごと
ございませんか?

一人暮らしで
生活に不便を感じている方

病院に入院中で
退院後の生活に不安がある方

認知症の症状がみられ
在宅生活に不安がある方

ケアプランのご契約承ります。 お気軽にご相談ください。

料金表

極楽苑居宅介護支援事業所

ピアノ

身近で気軽な高齢者の相談室 高齢者いきいき相談室

生活の中でのお困りごとに関する
相談を受け付けております。

高齢者が相談する様子

市内にお住いの高齢者の方を対象に、生活の中でのお困りごとに関する相談を受け付け、
いきいき支援センターへつなぐための窓口(ブランチ型相談窓口)として設置しているものとなります。
相談内容に応じて、いきいき支援センターと連携して支援を行います。
相談は来所またはお電話にて受け付けております。
また、内容によっては、訪問による相談もお受けしています。

費用 無料
開設日 月曜日〜金曜日
時間 9:00〜17:00
お気軽にお問合せください。
なごや認知症カフェえんカフェごくらく

なごや認知症カフェ えんカフェごくらく

地域住民の方や認知症の方、
そのご家族が気楽に楽しく集うことができる場所

地域住民の方が気軽に楽しく和やかに集うことができる場所です。喫茶や音楽等をお楽しみいただきながら、介護に関することや栄養についてもお気軽にご相談いただけます。
また、認知症予防音楽ケア体操指導員による音楽ケアも行います。楽しみながら脳の血流を促進し認知症予防に取り組むことができます。
ぜひご参加ください。

開催日 毎月第2木曜日
時間 13:30〜15:30(受付13:20)
場所 特別養護老人ホーム極楽苑 1階喫茶コーナーにて(名古屋市名東区大針1丁目265番地)
参加費 200円(飲み物・お茶菓子付)
お気軽にお問合せください。
こんな方にお勧め